第1回「よかとこ!南さつま インスタグラムフォトコンテスト」入賞作品を巡ろう!
南さつまの新たな魅力を発見することを目的として行われたフォトコンテストの入賞作品が出そろいました。
入賞者と同じアングルでフォトジェニックな写真を撮ってあなたもSNSにアップしてみませんか?
ちょこっとアングルを変えてみたり、撮影する時間帯をずらしたり、フィルター等で加工したり・・・楽しみ方はたくさん!
写真を撮りながら南さつまの魅力をまた見つけてみてくださいね♪
2018年 受賞作品・スポット
2018年 受賞作品・スポット
東シナ海展望所(大浦町亀ヶ丘)
【2018年 インスタ映えグランプリ】
撮影者:larme_000さん
優しい青とピンクの空、海の奥深さ、そして浴衣姿の儚さにココロ奪われる1枚。
淡い空と海を目前に思わずシャッターを押したくなる、この幻想的な景色が広がるのは大浦町の亀ヶ丘です。
東シナ海展望台からの眺めはいつの時間も絶景!カメラ片手に登ってみよう!
竹屋神社(加世田宮原)
【2018年 よかとこ賞】
撮影者:tiffaartさん
子供たちの浴衣姿、そして手に持つヨーヨーが、竹屋神社の荘厳な雰囲気とマッチして夏暮れを感じさせます。
竹屋神社には応保元年(1161)の棟札が残ることから、少なくとも850年以上前にこの場所に建立されたと考えられる趣深いパワースポット。
田圃道(金峰町高橋)
【2018年 よかとこ賞】
撮影者:mihorin304さん
雨上がりの青い空と、一面の若緑の田圃にスッと伸びる道、それをどっしりと見据えた金峰山が梅雨の晴れ間の風景を物語ります。
この道の目印は、道の駅きんぽう木花館。毎年5月に開催される吹上浜砂の祭典の会場にも程近い場所です。
サンセットブリッジ(加世田高橋)
【2018年 よかとこ賞】
撮影者:moriken1970さん
橋を隔てて、空の色がグラデーションを刻々と進めていく、、、思わず息を飲む極上の1枚。
ここはサンセットブリッジと呼ばれる、歩行者と自転車通行専用の橋です。万之瀬川河口には広大な干潟が広がり、多くの野鳥が遊びに来ます。サイクリングにぜひ!
田の神さあ(加世田益山)
【2018年 よかもん賞】
撮影者:minamina_mapさん
雨の日も晴れの日も田んぼを見守り、また地域に大切に守り続けられている姿とアジサイの彩りに、不変さの中に季節の移ろいと歴史を感じさせる奥深い1枚です。
こちらのたのかんさぁの場所はGoogleマップにも掲載してあり「益山 田の神」で検索!
アクティビティ(笠沙)
【2018年 よかもん賞】
撮影者:divingshop_sbさん
笠沙の青い海の奥にはこんな世界が広がっているのか!と驚きと発見のある、今にも動き出しそうなワクワクする1枚です!
南さつま市はマリンアクティビティーの宝庫!体験ダイビングやシュノーケル、SUPなどマリンレジャーをお楽しみください!
ホキノ山公園(笠沙町)
【2018年 よかにせ・よかおごじょ賞】
撮影者:maria.fukuyamaさん
笠沙のホキノ山公園から、絶景を臨んでヨガのポーズ。ココロとカラダのリフレッシュに、ぜひ足を運んでもらいたくなりました。
青い空と青い海、そして緑の草木をパシャリと写したくなりますね!南さつまの自然を全身で感じたくなる1枚!
泊浜(坊津町泊)
【2018年 よかにせ・よかおごじょ賞】
撮影者:camera_ramecaさん
毎年5月5日に坊津で開催される、唐カラ船祭り。子供たちの健やかな成長と賑やかな風景が伝わります。
遊びの少ない時代、端午の節句に男の子の成長を願って家族が作ったという唐カラ船は、昔の貿易船をかたどったものと言われ、歴史と伝統を感じます。
国道270号線脇(加世田津貫)
【2018年 オモロー賞】
撮影者:hosumzumさん
思わずクスッと笑ってしまう、南さつま市津貫の国道270号線脇の看板です。美人だらけの細い小道、ちょっと行ってみたいかも?ローカル看板を見つけてくれてありがとうございます!
この場所は、加世田市街地からマルス津貫蒸溜所へ向かう途中左手に!
道の駅きんぽう木の花館(金峰町池辺)
【2018年 よかめし賞】
撮影者:miyo.happydaysさん
金峰町は、超早場米である金峰コシヒカリの産地です。儚くも精一杯咲く可憐な花に、お米一粒一粒の成長と収穫への感謝を感じさせてくれます。
地元産の美味しいご飯が食べられるのは道の駅きんぽう木花館。金峰コシヒカリのおにぎりや手打ちそばが人気!