世界一難しい中国語と、二番目に難しい日本語
ni hảo tái wàn kōng ní ji wā
你好臺灣, 空尼機挖ジャパン
最近よく耳にする「台湾」とは、沖縄県与那国島から108キロしか離れていない島。その島の人たちが使う言葉は、たくさんの外来文化の影響を受けて融合してきた、世界一難しい「中国語」。それと世界二番目に難しい日本語について、軽く首を突っ込んでみる。
ブログ記事はこちら
http://nansatz-kurashi.blogspot.com/2024/10/15.html
講 師:張 巧瑩(あきら)
<講師紹介>
日本語勉強 14 年目、現在コツコツと鹿児島弁を学習中。日 本と台湾の架け橋になればいいなと思って南さつま市国際交流員に着任。最近は中国語発音の教え方に悩まされてる日々を送っている。
基本情報
開催日 | 11月17日(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00~17:00(開場 13:00) |
開催場所 | books & cafe そらまど |
駐車場 | あり |
定員数 | 15名 |
申込 | 要申込:申込フォームより、または店頭で直接お申し込みください。※中学生以下は無料ですが申込は必要です。 |
料金 | 1000円(ドリンクつき) ※中学生以下無料 |
お問い合わせ | こちらのフォームよりお願いします。 |
資料 | |
HP |