南さつまでしか体験できない「南さつま七蔵利き焼酎体験」が山形屋で体験できる!
\今年激アツの体験/
2025年4月からスタートした、
日本二大焼酎杜氏を生んだ南さつま市が世界に誇る焼酎文化伝承プロジェクト
南さつま市でしか体験することのできない、利き焼酎体験を
今回、山形屋さんとのふるさと物産展とのコラボ企画として、8月21日限定イベントとして開催します!!
利き焼酎体験
七蔵の代表銘柄を一度に楽しめる体験型コンテンツ。体験客はそれぞれの味わいを比較する「味わいチャート」を作成し、最後に試飲した中からどれか1つを飲んで、どの焼酎かを当てます。
味わいチャートは、重い・軽いや、芋の香りが強い・フルーティーで華やかな香り、などの普段焼酎を飲まない人でも分かりやすいような表現で構成されており、テイスティングを行うオリジナル焼酎グラスはワイングラスのようなおしゃれな見た目。焼酎の男性的なイメージから脱皮し、女性や外国人観光客にも楽しんでもらえるよう企画しました。
★二部制(13:00~、16:00~)となっており、各回とも20名までの定員です。
参加者の方々には、参加特典として南さつま七蔵の焼酎をどれか1本プレゼントいたします。
《特別限定販売》利き焼酎セット
各銘柄180mlのミニボトルセットを作成。従来の茶色のガラスボトルと古風なラベルのビジュアルを一新。各銘柄の味わいや割ったときの風合いをイメージしたラベルデザインに、ローマ字表記した銘柄の名称、七蔵のロゴマークを、透明なガラスボトルにあしらいました。
土産品としても持ち帰りやすいサイズ感で、味わいの違いを手軽に比較できます。シンプルでかわらしいデザインの外箱はまるでケーキ箱のよう。焼酎に馴染みのない若年層など、新たなファンの獲得を目指し作りました。
各蔵の焼酎の味わいと香りを「言葉」だけで表現するだけでは、物足りず、色と模様で表現し、各蔵の持つブランドロゴと融合し新たな価値を創造しました。そしてその新たなデザインで桜島を表現し、新たな顧客に届くようなネオご当地産品を販売します。
基本情報
開催日 | 2025年8月21日(木) |
---|---|
開催時間 | 第一部 13:00~14:30 第二部 16:00~17:30 |
開催場所 | 山形屋1号館 7階 社交室 |
催し物 | 南さつま七蔵利き焼酎体験 |
定員数 | 各回20名様まで |
申込 | |
料金 | 大人1名:4,500円(税込) -体験料、おつまみ代、ガイド料、プレゼント焼酎1本含む |
イベント運営 | (一社)南さつま市観光協会 |
お問い合わせ |