南国情緒を漂わせる、市指定天然記念物の北限マングローブ
メヒルギは別名「リュウキュウコウガイ/琉球笄」とも呼ばれ、熱帯から亜熱帯地方の沿岸に発達する「マングローブ植物」の一種です。 本種においては耐寒性があるため、沖縄諸島・奄美群島のほかに屋久島・種子島でも分布確認されており、鹿児島市喜入と南さつま市大浦町(大浦川)が群落の北限とされています。面積は小規模ですが地理的価値のあるマングローブ地帯として長年保護されております。
大浦川下流ではメヒルギが干潟に所々生育しておりますが、越路浜近くの入り組んだ沼地「通称:蛭子島」でも大きく成長した木を観察することができます。繁殖時期になると枝から「胎生種子」と呼ばれる不思議なタネを実らせ、夏の開花時期には星型をした花も咲かせます。
基本情報
住所 | 鹿児島県南さつま市大浦町(国道226号線沿い) |
---|---|
HP | 鹿児島&沖縄マングローブ探検!(参考サイト) |
備考 | 注意事項:自生地保護のため周辺から見学をお願いいたします。 画像提供:特定非営利活動法人マングローバル |