約70km離れた沖合に浮かぶ無人島、宇治群島。また今年の夏に、1泊2日で星空を見に行こうツアーが開催されます!笠沙地区振興協議会と地元の旅行会社がタイアップした […]
今年の吹上浜砂の祭典もいよいよ大詰め!最終週である 5/26(土), 27(日)はイベントも盛り沢山ですので、ご紹介します! ◎モジョぴく 201 […]
「石蔵ブックカフェ拡大版 “絵本と蓄音器”」 日時:2018年 6月8日(金)10:00〜20:00 6月9日(土)10:00〜17:00 蓄音器コン […]
今年のテーマは、「ジュラシック・ファンタジー〜進化の足音、どん・どん・どん〜」と題して、進化の象徴である恐竜たちや明治維新の立役者・今年の大河ドラマの主役である […]
「砂の祭典に併せて行きたい、南さつま市の魅力的なスポット」を掲載した、ぐるり南さつまMAPが完成しました!! 併せて、「南さつまぐるりスタンプラリー」を5月3日 […]
鹿児島空港に直行便がある中国や香港、台湾など中国語圏からのインバウンド(訪日旅行)を目的とした、言語や字幕など全て簡体字・繁体字で制作された動画に、南さつま市も […]
日本で最も長い歴史をもつ「砂」のイベント、吹上浜砂の祭典。第31回目となる2018年の砂像テーマは、「ジュラシックファンタジー〜進化の足音、どん・どん・どん〜」 […]
LED・太陽光発電・電気自動車など、電気は身近で欠かせないエネルギーです。そんな電気のことをもっと身近に、もっと楽しく学ぶイベントが、かせだドームで開催されます […]
地域おこし協力隊募集要項(特産品開発部門) 南さつま市は鹿児島県薩摩半島の西南端に位置し、白砂青松の吹上浜や変化に富んだ美しいリアス式海岸などの豊 […]
笠沙に春を告げる、二十日祭りが開催されました! 野間神社は野間岳標高約380m地点にありますが、もともとは山頂にありました。東西2つの社が建ち、東宮にはニニギノ […]
NHK大河ドラマの「西郷どん」、記念すべき第一回目、1月7日(日)の放映後の「大河紀行」にて、南さつま市加世田の竹田神社といろは歌が紹介されました! 竹田神社・ […]
検察庁跡地を観光交流拠点施設として改修し、南さつま市観光協会が7月13日から業務を開始しました。 特産品展示や各種パンフレットはもちろん、休憩スペースや無料WI […]
九州のサイクリング情報がギュッと詰まったサイト、「サイクルin九州」。南さつま市と日置市をつなぐ吹上浜サイクリングロードも紹介されました!! これから春に向かっ […]
2016年11月10日、 本坊酒造 マルス津貫蒸留所グランドオープン!! いよいよ、本土最南端のウイスキー蒸留所が南さつま市に誕生します! 職人たちの情熱と夢が […]
東京都品川で開催。 「南さつま市特産品販売コーナー」 南さつま市から厳選した漬物やきんかんジャム、黒豚餃子、 お茶、さつま揚げなどを販売。 お近くの方は、ぜひ足 […]